病院で働く看護師の姿に憧れて、医療の道を目指す女性が多いです。患者さんを献身的にサポートする姿に憧れを持つ人たちが大勢います。しかし実際に看護の仕事に就いてみると、当初抱いていたイメージとの違いに戸惑う人も少なくありません。看護師という仕事は体力を使う仕事でもあります。可憐なだけでなく地道で重労働な面も無視できず、イメージとの差に悩むあまりに転職を考える人もいます。ただし体力面で不安があったとしても、看護師の仕事に見切りをつけるのはまだ早いのではないでしょうか。
確かにこれまでは、医療現場で働く女性看護師の肉体的負担は大きなものがありました。その事情も時代と共に変わりつつあります。かつては看護師の仕事といえば、女性専門の職業というイメージが一般的でした。しかし男女の区別なく自由に仕事に就く職業を選ぶ世の中になってから、看護の分野でも男性の姿が多く見られるようになりました。
そこで体力を使う仕事の一部を男性の看護師に担当してもらうようにすると、体力面での不安は軽減が可能になります。そのため体力に不安があったとしても、男性の力を借ることが出来れば、転職に悩む必要もなくなります。ただし男女の看護師がそれぞれ納得の上での役割分担でなければ、職場での不平不満や個々のストレスの元になってしまいます。まずはスタッフ全員で話し合い、全員の理解を得て、男女の看護師が互いに納得できるような業務の分担を考えることが大切です。